MORRab’s blog

いろいろな情報をまとめていきたいと思います。

波佐見に行ったら絶対行って! 地元に愛されるおすすめカフェはココ!

長崎県と言ったら皆さんはどこを想像しますか?
ハウステンボス軍艦島
有名な観光地が沢山の長崎県ですが、
陶器ファンの間でホットなのが「波佐見町

 

実は、波佐見陶器市という
大きなイベントがあるんです。

 

波佐見焼という波佐見町発祥の焼物で
歴史はとても古く、深い藍色の模様が
最大の特徴です。
最近はカラフルなものも増えていますね♪

 

そんな陶器の町「波佐見町」の
おススメカフェをご紹介します。

 

№1210 さん (URL)

hasami-kankou.jp


2019.8.22 公開中
こちらはカフェスペースの他に
波佐見焼の販売も行うお店です。
波佐見焼カップで飲むコーヒーは格別!
取り扱う陶器は波佐見焼の有名窯元である
愛染窯のものです。
お買い物もコーヒーも楽しめて一石二鳥です♪

 

www.ac-illust.com


続いてダイニングカフェ るらん さん

retty.me


2019.8.22 公開中
北欧風の店内で頂く牛スジカレーは絶品!
お皿やカップもこだわりを感じるデザインでほっこり。
店内は広くなく落ち着いた雰囲気で、
ゆっくりとお食事を楽しみたい方にピッタリ!

行かなきゃ損!?美肌になりたいなら波佐見の温泉に入りに行こう!

陶器の町波佐見は実は温泉も有名!
波佐見温泉の歴史は古く1200年以上前に
開湯したといわれております。

ja.wikipedia.org

泉質は炭酸水素塩泉といい、
とろりとした美肌の湯です。

 

波佐見温泉は温浴施設が一つだけという
小規模な温泉ですが、
泉質はとてもよくファンも多いとか。

 

波佐見温泉に入りたい方は「湯治桜」さんに行けば
入ることが出来ますよ。
なんとシャワーや蛇口のお水まで全部温泉!
全身で温泉を感じること出来てとてもお勧めですよ。

 

公式サイト

minami-denen.jp

2019.8.22 公開中

波佐見ってどんな町?知って得するおすすめ情報、一挙大公開!!

上記でもご紹介しましたが、
波佐見町は陶器と温泉の町!

 

知って得する情報といえばやはり
「波佐見陶器市」!

 

波佐見焼を30%~40%引きで買うことが出来る
お得なマーケットです。
毎年ゴールデンウィーク頃に開催され、
年々人気が増加傾向にあります。

 

インスタグラムでお料理の写真がバズっていますが
そういう方ってお皿にも気を使っているんですよね。
波佐見焼の陶器も人気で、よく目にしますよ♪
そんなインスタ映え効果も狙える波佐見焼
安く買えるとあって、毎年人気です。

 

こちらのサイトが陶器市について詳しくまとめています。

toukiichi-info.com

2019.8.22 公開中

 

また、波佐見町は民泊事業が盛んです。

hasami-kankou.jp

ホテルステイもいいけれど、
たまには人の距離が近くに感じる民泊も
味があってオススメ。

 

筆者は職業柄様々な地域に旅行、宿泊をしましたが、
民宿は経営している方々の人柄が強く出るので
新たな発見が沢山あります。
一期一会の旅行にはもってこいなんですよ。

まとめ

佐見町は陶器と温泉がとても有名!
波佐見焼を利用したオシャレなカフェもたくさんあり
一度来ただけでは物足りないくらいの魅力があります。


中でも年一度行われる「波佐見陶器市」は
毎年多くの陶器ファンが全国から集まります。


民泊も沢山あるので、毎年来ても飽きない!
とてもお勧めの町なんです。


長崎県には「長崎空港」があり、
羽田、成田より直行便がありますので
ぜひ、一度来てみてはいかがでしょうか?

 

 

おしゃれな財布はメンズ物が一番?女性でも使いやすいのはブルガリ?

財布を買い替えるときに皆さんは何を重視しますか?

デザイン?価格?機能性?素材?

こだわりは人それぞれではありますが、

自分の気に入る財布が見つかると嬉しいですよね。

 

なかなか運命の財布に出会えない方は、

視点を変えて男性物の財布を検討するのもアリです。

 

実は男性物の財布はシンプルでありながら、

機能性抜群のものが多いんですよね。

 

中でも女性でも使いやすいデザインで

機能性も申し分ないのが

BVLGARI(ブルガリ)」

 

シンプルでどこかセクシーなデザインは

男性はもちろん、女性が持っていても

凄くおしゃれ!!

 

こちらのブルガリ・ブルガリというラインの商品は

ロゴ押しのリングがとってもオシャレ。

 

男性向けのデザインと思いきや

シンプルな黒とシルバーの組み合わせは

女性が持つと知的でセクシーな印象に。

 

こちらのビーゼロワンというラインの商品は

財布に「 BVLGARI」のロゴが入っているのが特徴

さりげなくハイブランドをアピールしてくれるので

女度を格上げし、周りの女子より大人アピールが出来ます。

おしゃれ女子の愛用してる財布は?人気のレディースブランドはコレ!

もちろん、レディースブランドの財布も

機能性やデザインはメンズには劣ってませんよ!

おしゃれな芸能人が持っている財布なども

ご紹介します♪

 

佐々木希さん愛用のお財布はバレンシアガ!

シンプルですが機能性がよく

人気の高いブランドですね!

タレント藤田ニコルさん愛用の財布は

CLINEセリーヌ

なんといっても最大の特徴は

大きなストラップ!

色で遊ぶデザインを得意としており、

持っているだけで目を引くブランドですね!

芸人渡辺直美さん愛用の財布は

GUCCI(グッチ)

定番のGGパターンはもちろんのこと、

インターロッキングGというロゴもおしゃれ。

渡辺直美さんはイチゴの柄のものを愛用しているそうです。

女子でもOK?!財布は機能性の高いメンズブランドで決まり!!

話は戻り、メンズブランドの財布は機能性が高いものが

多いんですよ!

最近はキャッシュレスの流れがきて、

クレジットカードを持っている女子も多いのでは。

レディースブランドの財布では、

カードポケットが足りない!なんて話もよく聞きます。

 

そこで、機能性抜群のメンズブランド財布をご紹介します。

 

「ココマイスター」

革製品を取り扱うブランドショップです。

本革財布も沢山の種類があります。

https://cocomeister.jp/store/r/r3090/

特におすすめなのがこちらの商品。

カードポケットの多さはもちろんの事、

女性が持っても違和感のないデザインです。

https://cocomeister.jp/store/g/g45014564/

男性の中では有名なブランドですが、

女性の方では知る人は少ない。

 

皆と違う財布を身に着けると、

一目置かれるかも!

 

まとめ

メンズブランドは機能性重視のものが多いですが

女性が持つとシンプルだからこそ、

知的な印象を与えることが出来ます。

女性ブランドも芸能人愛用のものや

財布と言えば、の有名ブランドも根強い人気!

 

無名のメンズブランドを発掘し、

周りとは違うセンスの良さをアピールするのもよし!

 

運命の財布が見つかりますように!

 

冬至・夏至・春分・秋分、子どもにしっかり教えたい季節の行事とは?

世界の中でも日本のように四季がはっきりした国は

そう多くはありません。

ましてや季節の変わり目ごとにイベントがあったり

食べるものが決まっていたりするのは日本くらい。

 

日本独自の文化も大切にしていきたいですよね。

そこで日本特有の季節の変わり目に関する行事を

ご紹介します。

 

春分の日

「自然をたたえ生物を慈しむ日」 

 

夏至

「一年で最も日が長い一日」

 

秋分の日

「祖先を敬い、亡くなった人を偲ぶ日」

 

冬至

「一年で最も日が短い一日」

 

春と秋については、前後を含め「お彼岸」と呼び

お墓参りをする家庭も多いです。

 

また、上記のすべての祝日は日付が決まっておらず、

国立天文台が計算した内容を政府が閣議決定

翌年の祝日を決めているとのこと。

毎年計算して祝日を決めているなんて驚きですよね。

冬至にはかぼちゃ、夏至にはウナギ、春分秋分の日には何を食べる?

冬至と言えばかぼちゃ。夏至と言えばウナギですが、

そういえば春分秋分は何を食べてたっけ?

と思う方も多いのでは?

 

一般的には、春分の日は「ぼたもち」

秋分の日は「おはぎ」を食べる習慣があります。

 

これは、春分秋分の前後日を「お彼岸」とよび

ご先祖様の墓参りをする為です。

お供え物に春はぼたもち

秋はおはぎをお供えし、それを頂くことから習慣になったようです。

 

ちなみに、ぼたもちとおはぎの違いってご存じですか?

あんこの種類が違うんです。

ぼたもちは「こしあん

おはぎは「粒あん

これは、春分に使う小豆は冬を越して皮が固いので

皮を取り除いたこしあんを使うんだそう。

秋分に使う小豆は春~夏にできたやわらかい小豆を使うので皮ごと頂く粒あんを使うんだそうですよ。

これ知ってる?冬至夏至春分秋分の別名について調べてみた!

季節の呼び方についての起源は

二十四節気といい、中国から流れてきたものです。

上記四つの他に二十種類の季節の呼び名があります。

 

今回は日本でメジャーな4つの節気である

冬至夏至春分秋分」の別名について調べてみました!

 

春分の日:春季皇霊祭(しゅんきこうれいさい)

春分の日となる前の呼び方です。

 

夏至:特になし

 

秋分の日:秋季皇霊祭(しゅうきこうれいさい)

秋分の日となる前の呼び方です。

 

冬至:特になし

 

日本では、春分の日秋分の日はお彼岸も兼ねているので

ご先祖様を大切にする日本ならではの名前が付いていたんですね。

まとめ

春分の日秋分の日はお彼岸も兼ねているので

ご先祖様を敬う日という意味合いが強いです。

季節的な要素では、春分秋分が日照時間が年間の真ん中に位置し

夏至冬至がそれぞれ日照時間の最長・最短になります。

食べるものは、春分秋分はお彼岸らしく

ぼたもち・おはぎですが、

冬至はかぼちゃのイメージが強いですね。

総合して言うと、春分秋分が日本の伝統的要素が強いのに対し

夏至冬至は日本の季節的要素が強い行事になっています。

 

どれも日本の伝統的な季節行事なので

これからも大切にしていきたいですね♪

虎ノ門病院看護師の求人情報!どんな人が働いているの?募集要項は?

みなさん、虎ノ門でのお仕事に興味をお持ちでしょうか?

高級住宅などで知られる虎ノ門の病院で働く看護師さんは、

一体どのような人が働いているのか、また募集要項はどうなのか、

気になりませんか?

これから看護学校を卒業される方、看護師の方で虎ノ門病院で勤務したい方、

また、看護師に復帰したい方は、ぜひ読んで見てください!

今回は、魅力たっぷりの虎ノ門病院の看護師さんについてご紹介いたします!

虎ノ門病院で働く看護師に聞いて見た!働きがいと待遇について!

f:id:MORRab:20190917091909j:plain

まず、虎ノ門病院の看護師さんの募集要項は、こちらです。

虎ノ門病院募集要項↓

https://www.toranomon-nurse.com/recruit/r_nurse.html

 

応募資格は、看護学校を卒業見込みの方、またはすでに看護師の資格を

取得されている方です。

 

勤務形態は、三交代制と二交代制があるようですね。

 

ここで魅力的なのが、交通費の支給と、家賃の援助です。

病院に通うための定期券の実費支給(一ヶ月55000円まで)、

住宅手当は、家賃により最高27000円まで支給されます。

また、希望者は全員入居可能な宿舎付きで、宿舎の代金は、

3万8千円です。

全施設ワンルームマンションになっていますが、

机やシングルベッドなどもある上に家賃がとても安いので、

とてもありがたいですね。

 

しかし、大きな病院とあって働くにあたっては

覚悟のいる職場かもしれません。

虎ノ門病院で働いていたAさんに聞いて見ました。

「女性が働くには少し厳しい環境かもしれません。一日に1時間以上は

残業があり、病院全体で残業をなくす努力はしていますが、

患者さんも多く、なかなかなくならないのが現状です。

そのため、結婚や妊娠などを機にやめていくナースが多かったです。

保育所もありましたが、利用している人は少なかったです。

ですが、様々な経験ができるので、やりがいは感じていました。」

と、教えていただきました。

 

やりがいはあるけど、そのぶん女性が働きにくいとなると、

ナースの道を諦めざるを得ない女性が出てくるので、

少し残念ですね。

虎ノ門病院の特色は?看護師募集に応募する際に気をつけることは?

f:id:MORRab:20190917091854j:plain

国家公務員共済組合連合会 虎ノ門病院は

「患者さん中心の看護」をあげており、

一人のナースが一貫して一人の患者さんのお世話をするという

「プライマリー・ナーシング」を採用しているのが特長です。

 

レベルの高い病院に入職するのは覚悟のいることです。

半端な気持ちではなく、

本当にこの病院でナースをしたいのか、よく考えてから応募しましよう。

 

私自身も三ヶ月ほど病院に入院したことがありますが、

やはり看護師という職業は本当に厳しく大変なお仕事だと思いますので

自分にあった病院を見つけてくださいね。

 

いかがだったでしょうか?

患者目線からではありますが、やはり看護師さんはすごいです。

患者はみんな看護師さんに感謝しかありません。

冷静な判断、迅速な行動で患者の命を救う。

本当に尊敬できる職業の一種です。

看護師の皆さん、自分にあった病院で看護師を続けてくださいね。

人気急上昇中! 波佐見の焼物・陶器市はおしゃれな一品に出会える場所

今、SNSで話題の「波佐見焼」をご存じですか?
Instagramハッシュタグ検索をすると
「#波佐見焼」の投稿件数はなんと17万件越え!
(2019.8.24現在)
可愛い藍色のデザインが多く、
ファンも多いとか。

 

その歴史は古く、1600年頃に、
名前の通り、波佐見で生まれたと言われております。

 

そんな波佐見焼ですが、
年に一度、ゴールデンウィークの時期に
波佐見焼陶器市」という
波佐見焼のものが30~40%引きで
購入できるお得なお祭りイベントが開催されています。

 

SNS効果もあり、来場者数は年々増加傾向。
大人気のイベントなんです♪

 

毎年沢山の器ファンが訪れ、職人さんが創る
おしゃれなものから、日常的に使える丈夫なものまで
様々な種類の器を楽しみます。
毎年沢山の窯元から出店があるので、
何度来ても飽きないと話題です。

 

自分だけのおしゃれな器が欲しい
そんな方にはとてもお勧めのイベントなんですよ♪

波佐見の焼き物は、窯元で買おう!お気に入りの一品に出会うならここ

波佐見焼陶器市は年に一度しか行われていませんが、
窯元での器販売は通年で行われています。
日程が合わず陶器市に行けない方も
諦めないで!

 

窯元へ出向き、おしゃれな器をゲットしましょう♪

 

こちらのサイトにおすすめの波佐見焼の窯元が
掲載されています

lott.jp


(2019.8.24現在掲載中)

 

どの窯元も、本当にかわいい器ばかりで
目移りしてしまいますね~。


中でもおすすめなのが「くらわん館」
こちらは町内35社の窯元の商品を
扱うお店なので、お忙しい方や、
一度に色んな器を吟味したい方向けのお店です♪

波佐見の焼き物の特徴は?実は、〇〇がないのが最大の特徴です!!

波佐見焼の特徴は、実は、
「無いんです」

 

えっ?と思いますよね?
特徴がないのが波佐見焼の良さ。
そう語るのは波佐見町観光協会の方。

 

こちらのサイトをご覧ください。

www.roomie.jp

(2019.8.24現在公開中)

 

型にはまった技法がないので、時代に合った焼き物を
創ることが出来る。
これが波佐見焼の最大の特徴だそうです。

 

また、波佐見焼は、職人さんが一からすべて作るのではなく、
分業制となっており、器の型を作る人や、
生地を作る人、成型する人はそれぞれ違う、
いわゆる分業制をとっています。
だからこそ、それぞれの作業の技術が
最高値まで磨き上げられ、
最高の焼き物が仕上がるそうです。

 

HPの言葉を借りると、町全体が一つのチーム
団結力の賜物なんだそうですよ。

 

そう聞くと、波佐見焼がさらに奥深く感じますね。

 

型にはまらない焼き物だからこそ、
様々なデザインが生まれ、
その様々なデザインの焼き物たちが、
器ファンを魅了してやまないんですね。

まとめ

波佐見焼はGWの時期に年一度
波佐見焼陶器市」開催時に行くと
お得に購入できます。
もちろん、陶器市の時期以外も
窯元に出向けば、たくさんの器に出会えます。
忙しい方は「くらわん館」で沢山の窯元の商品を
見比べながら器を選んで。
波佐見焼は一つの技法にとらわれない自由な焼き物なので、いつ訪れても新しい焼き物に出会える♪

 

皆さんも一度波佐見を訪れてみてはいかがでしょうか?
運命の器に出会えるかも?

コップ袋の作り方!ミシンがなくても出来る作り方は!?

子供の入園、入学の際に、必要になるものがコップ袋ですね。

 

コップ袋は、毎日のうがい・歯磨き・お茶をいただく際など

頻繁に使うものなので、手作りのコップ袋は

ぜひ、子供が使いやすく、喜ぶようなものを準備してあげたものです。

 

一人でも出し入れしやすいよう、口が大きくマチのあるものが便利ですが、

まずは裏地なしで紐が1本のコップ袋作りにチャレンジしてみましょう。

 

手縫いでもできますのでミシンがなくても大丈夫。

裁縫はあまり自信がない方でも、OKです。

手縫いで仕上げるコップ袋の作り方!コツはアイロン使い!

必要な材料からご説明いたします。

 

▼コップ袋を作る際に材料として必要なものは次の3つです。

 

 

1.生地

2.

3.ループエンド

 

では、それぞれについて説明いたします。

 

1.生地

                           

お子さんが幼稚園から帰って

「洗濯した後に乾きやすいもの」、「毎日使うので、開け閉めしやすいもの」

というポイントで生地を選びたいですよね。

 

それならば、「ブロード」「シーチング」「オックス」がおすすめです。

 

「ブロード」は、ツルツルした生地で、Yシャツやエプロンによく使われている素材。

※縦横の糸を同じ太さで織っているので薄くて扱いやすいです。

 

「シーチング」は針が通りやすく、ブロード生地よりも目が荒いです。

「オックス」はシーチングよりも厚く丈夫です。

                           

生地が決まったら、次は色や柄です。

お子さんの好きな柄で手作りして、幼稚園や保育園での生活が

楽しく過ごせるようにしてあげたいですね。

コップ袋以外の袋も絵柄を揃えても、統一感が出て良いと思います。                               

 

2.

                           

紐は100円ショップで売られているもので十分です。

実際に必要な紐の長さは、約40~45cmほどですから、

1袋(3~4m入っている)は最初から切らずに、

コップ袋が完成した時点で

袋のサイズに合わせて切るようにします。

 

紐を結んでギリギリになるくらいで切るのが理想です。

長くし過ぎると、袋を絞ったとき紐が余って邪魔になりますから。

 

色の選びかたは、落ち着いた感じにしたい場合は同系色で、

目立った感じにしたければ、補色の色で選ぶと良いでしょう。

 

3.ループエンド

 

ループエンドは、巾着袋の紐の先に付いている飾りです。

 

付けることで、紐の端の結び目をほつれにくく、

又ほどけにくくしてくれるのです。

 

必ずつけなければならないわけではありません。

定番の丸型を初め、星型やハート型など、お子様が好きそうな形がおすすめ。

 

▼作り方

 

マチなしコップ入れを簡単に作る場合の生地の大きさは、

縦22㎝×横18㎝でマチなしで作る方法です。

             

必要な布のサイズは、縦50×横20です。

             

マチがない分コップを入れると膨らむので、

出来上がったときのコップ袋の縦が長めの方がいいと思います。

             

コップ袋は、布1枚で作っても、2枚を合わせるようにして

作ってもどちらでも作れます。

 

時間がかからないのは1枚で作る方です。

2枚の布で作ると、違う柄同士を組み合わせ、アレンジの幅が広がります。

 

作る手順は下の動画を参考にしてください。

www.youtube.com

最初に“必要な布のサイズは、縦50×横20”

とお伝えしましたが、この動画では、

その部分が、縦45cm×横 25cmと違うだけです。

 

もう1か所は、マチ付きというが解説されています。

ここも違いますね。

 

この2か所だけです。

全体の流れは、1~14の手順になります。

 

  • 布:縦45cm ×横25cm
  • 分に折る。
  • から4cmのところで折る。
  • から7㎝あけて両サイドを一直線に縫う(縫い代1㎝)。
  • い代を割ってアイロンをかける。

⑥開いた部分を縫って開きとめを作る。

※開き止まり部分は返し縫いにして補強しておく。

⑦反対側も同じ様に縫う。

⑧上から2㎝ずつ2回折り返す。

⑨アイロンをかけて折り目を付ける。

⑩反対側も同じように折り袋状になっていることを確認する。

⑪折り返した部分を一直線に縫う。

⑫両端は返し縫いしておく。

⑬裏返す。

⑭マチ付きの袋が完成。

 

★ポイントはアイロンかけ!!

 

この動画でも、⑤に登場するアイロンかけです。

 

脇が縫い終わったら、縫い目にアイロンをかけながら折り目を付け、

裏返したらその後、もう一度アイロンをかける。

 

アイロンは、作業をしやすくするために行うのです。

※キレイに縫うコツは、一工程ずつアイロンかけをすることです。

一人で出し入れしやすいコップ袋の作り方!マチ付きマチ無しの作り方おすすめは?

では、マチなしコップ袋を解説します。

 

動画で、大体の要領はご理解できた思いますので、ここでは

作業手順など、簡単にご紹介いたします。

 

1.最初にカットした状態だと、布がほつれやすいので、

布の端と下にジグザグミシンをかけます。

 

2.生地を柄が中になるようにして、長い辺を半分に折り

端から1cmの箇所から縫い止りの位置まで縫い合わせます。

 

3.上の縫い代をアイロンで開き、左右に開いたところを「コ」の字型に縫います。

※「コ」の字型に縫う目的は、あきどまり部分の補強です。

 

4.袋口を縫うために上から、1㎝そして、2㎝の順番で三つ折りにしてから、

アイロンをかけます。

 

5.布がずれないようにマチ針でマチ止め、端から3mmのところを縫います。

 

6.布を表に返し、紐を通したらループエンドを付け完成

 

ミシン無しの場合の動画を探しました。

 

これは手縫いでもOK!ですので、ぜひ参考にして下さい。

www.youtube.com

まとめ

コップ袋の作り方どうでしたか? 以外に簡単だと思いませんか?

材料も少しの布と紐できますし、

手縫いでもできますので、ミシンがなくても大丈夫です。

 

裏地のある作り方、マチ付きも慣れると簡単に作れますよね。

 

もっとより安く仕上げるならば、100円SHOPへ行き

キャラクターの描かれた、オシャレな生地をセレクトしても楽しいです。

少しの布と、紐を合わせても300~600円程度ですから。

             

動画でも、コップ袋の作り方はたくさん紹介されているので、

自分に合った作り方を探してみるのも楽しいです。

グッチの財布は、メンズがいい?お得に買うならアウトレットで決まり

国内には様々な財布のブランドがありますが、

中でも人気なのはグッチ!

持っているだけで目を引くデザイン性の高さと

デイリーに使える機能性の高さを併せ持つ

老若男女問わず人気のブランドです。

 

中でもグッチの財布はシンプルなものから

奇抜なデザインまで、数えきれないくらいの

種類を出しています。

 

価格帯は3万円~10万円前後のものが多く、

自分のご褒美にするのがピッタリ。

 

ちなみに、グッチの公式アウトレット店舗で買うと

定価よりお得にゲットできることをご存じでしたか?

 

グッチ公式アウトレット店舗一覧

2019.8.28現在)

pineboy.com

オンラインショップだと偽物の可能性もあるので

実際に公式ショップが出店している

実店舗に行くのが確実でおススメですよ!

財布の色は、黒OR赤?風水学的にベストなのは、どっち?

財布を買う時にデザインと共に重要視されるのが

「風水」

色や方位、素材などで運気が左右されるといいます。

お財布といえば!の、メジャーなカラーの黒

アクティブな印象の赤

どちらが金運アップ良いかご存じですか?

 

正解は・・・「黒」!!

 

理由は黒は風水の五行(中国の哲学思想で5つの元素)

でいうと黒は水を表します。

風水では「金は土から生まれ、水で増える」という考え方のため、

黒い色には、

金運を守る・ビジネスなど生活基盤を安定させる力が

あると考えられています。

 

ちなみに赤は

五行では金を溶かす火の色と考えられているので

お金が貯まり辛い色とされているそうですよ。

 

余談ですが、財布を新調するのは、

どの季節が良いかご存じですか?

 

「お金でパンパンに張る財布」から「春」に

新調するとよいとされています。

 

さらに大安日に新調すると尚良いそうですよ。

財布は見た目か機能?こだわりで選ぶメンズブランドの人気ランキング

メンズブランドの財布はデザインは基本的に落ち着いたものが多いですが、

機能性は用途によってさまざま。

 

そこで、実際に男性にアンケートを取って

お財布ブランドの人気ランキングを作ったサイトをご紹介します。

mensbrand.rash.jp

2019.8.28現在公開中)

 

1位 ポールスミス

2位ルイヴィトン

3位ポーター(吉田カバン

以下20位まで発表されていますよ。

 

この結果から見ると、1.2位のブランドはデザイン重視

3位のブランドは機能性重視の商品が多いですね。

こうした結果を鑑みるとデザインを重視する方が多いように感じます。

まとめ

お財布を買うときはアウトレット店舗に行くと

思わぬ掘り出し物が手に入るかも!

男性人気の高いブランドは、

ポールスミスやルイヴィトンなどの有名メーカーのほかに

イルビゾンテ ホワイトハウスコックスなど革製品のパイオニアメーカーも根強い人気。

日本製のポーターも機能性がよく痒い所に手が届くと

人気の高い商品!

 

お財布の色は風水学的には黒がオススメ!

新調する日は春の大安がGood!